|
<政治・官僚> 公務員改革 福田・町村は「国賊」である |
実現すれば、官僚の地位・権限を「地盤沈下」させることは必至の公務員改革。追い詰められた官僚は、福田首相‐町村官房長官という「官僚擁護派」コンビと協力し、最大最後の抵抗を見せている。このままでは改革は骨抜きにされ、表向きだけのものとなる。 |
|
<経済・ビジネス> '08年「株主総会」を震撼させる新たな勢力
|
昨年の株主総会は、大株主と経営陣の「対決型総会」が話題となった。今年の総会ではその傾向がさらに顕著になり、内部統制も厳しく求められることになる。総会時間の長期化や個人株主意識の変化まで、企業の総会担当者必見のレポート。 |
|
<経済・ビジネス> 日本郵政揺さぶる「ドイツポスト」事件 |
脱税発覚で辞任したドイツポストのツムヴィンケル会長はマッキンゼー出身で、日本の郵政公社民営化に異常に強い関心を示していた。民営化された日本郵政でもマッキンゼー出身役員が活躍するが、西川社長はなぜそこまで付き合うのか。 |
|
<社会・文化> 「三浦逮捕」は日本の司法制度改革にあり |
20年以上前からロス疑惑を追いかけてきたジャーナリストが「三浦和義の顔がますます水の江滝子に似てきたなあ」といっていた。三浦容疑者の突然の逮捕は、日本の司法制度に対する米国の疑問というものが根本にあるようだ。まずは「共謀罪」の導入。それから…。 |
|
<社会・文化> イージス艦事故に隠された「重大問題」
|
イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故に関する内部調査が徐々に明らかになってきたが、防衛省の責任のなすり合いの中、米国は日本を見捨てる動きに出ている。一方で、改めて事故を検証すると、東京湾に入港する船舶の進路を横切ってきたのは明らかに漁船群のほうであった。公明党が背後で動いた意味も合わせて検証する。 |
|